==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    人件費の考え方について

■■■                            2010年7月19日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。三連休はいかがお過ごしですか。暑くても

なるべく冷たい物を取らずにがんばりましょう。自分に言っていますが。

ツイッターをしています。食について是非合智しませんか。

https://twitter.com/ja8mrx

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のセミナー、講演会の案内です。

食品期限(賞味・消費)設定における

科学的根拠構築のための項目設定と各種試験法

日時 平成22年8月23日(月)24日(火)

会場 [東京・北区 王子]北とぴあ 9階 901会議室

★指標がない食品の検査項目、規格の決め方とは?

★新商品の食品期限設定はどうするか?

   ⇒各種製品例から《納得性の高い》《信頼感のある》項目設定を解説。

http://www.gijutu.co.jp/doc/s_008104.htm

講師割引 ↓↓↓↓

http://ja8mrx.la.coocan.jp/008104kigenn.pdf

 

”うそのつけない” 社内組織・土壌作りのための

「嘘・過大・過小報告の見極め方」

日時 平成22年8月27日(金)10:00〜17:00

会場 [東京・大井町]  きゅりあん  5F  第2講習室

■社内組織でのウソ・粉飾の事例を公開

 ◎嘘が起こりやすい環境・シチュエーションは?  ⇒嘘が起こらない。

                           未然に防ぐ体制を作る

 ◎重大な品質リスクを回避する!

 ◎報告の精度を上げて適正なマネジメントをする!

   http://www.gijutu.co.jp/doc/s_008166.htm

 講師割引はこちらから。↓↓↓↓↓

 http://ja8mrx.la.coocan.jp/uso.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

ネットの炎上力 (文春新書) (新書)

蜷川 真夫 (著)

 読みたい記事は何か

 J-CASTニュースの発行人が書いた本です。人間が知りたいニュースは

何か。

 日経新聞、四大新聞を読んでいる人でも実はスポーツ新聞のネタが知り

たかったりすると思います。

 本当は人間は野次馬なのかもしれません。

 検索エンジンで知りたい単語の検索をするとなぜか「J-CASTニュース」に

引っかかる事が多いのです。

 新しいメディアは確実に変化してきています。

 インターネット時代のニュースとは何かを考えるために参考になる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?node=10&page=5

★4個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ====================

 人件費の考え方について

=========================

食品工場は毎年毎年利益を出し続ける必要があります

 食品工場が利益を出し続けるためには、毎年毎年売り上げを伸ばすこ

と、すなわち製造量を伸ばす必要があります。

 同じ額の利益を出し続けるためには、同じ売り上げでいいような気がし

ますが、働いている方の給料を上げても同じ額の利益を出し続けるには、

売り上げを増やし続ける必要が有るのです。

 「工場の目的は利益です」とお話しすると、利益だけを上げればいいと

思ってしまい、手を付けてはいけないところまで手を付けてしまいます。

 手を付けてはいけないところに手を付けてしまう。このことが食品偽装

の温床になってしまいます。

 

工場の人件費に手を付けてしまうこと

 あなたの工場のタイムカードはどこに付いていますか。

 タイムカードを全員打っていますか。

 この二つの質問で、会社の人件費に対する考え方を理解することが出

来ます。

 タイムカードはどこで打つべきなのか。従業員の出勤時間はいつから

何時までなのか。あなたは考えたことがありますか。

 食品工場では、通勤時に着ていた私服から作業着に着替えます。この

着替える時間は、労働時間に含まれるべきと考えていますか。作業が終

わってまた私服に着替えます。この着替える時間は労働時間ですか。

 駐車場に車を止めて玄関まで歩いてきます。ロッカールームに行って

作業着に着替えて、コロコロローラーで髪の毛を取って、エアーシャワー

を浴びて、手を洗って現場に入ります。あなたの工場ではどこの段階で

タイムカードを押しますか。

 最後の手を洗った後にタイムカードを押して入る工場が多いと思います。

手を洗う前にタイムカードを押しているところも多いと思います。

 しかし、作業着を着替える目的、コロコロローラーをかける目的は何です

か。目的を考えて見るとすでに食品工場で働くために作業を行っていると

思います。

 食品工場で働くために行っている着替えなどの作業は労働時間に含ま

れるべきだと思いませんか。

 

社員の管理はどのように行っているか

 「社員の管理はどのように行っていますか」と質問を行うと、

 「タイムカードを押しているのは従業員だけで、社員は出勤簿にはんを

押しているだけです」と答える工場も多いと思います。

 何故、社員はタイムカードを押さないのでしょうか。「社員は月給制なの

で時間管理は必要が無い」と答える方がいると思います。時間管理を行

う必要のない方に必要な要件は、人事権がある経営に参加している方で、

それなりの給料をもらっていて、出勤時間に自由のある方とされています。

 すなわち、8時には作業現場に入って包装機のオペレーターを行わなけ

ればならないとされている社員は、出勤時間の自由が無く、タイムカード

を押して残業を付ける必要があるのです。

 

どうすればよかったのか

 駐車場から玄関に入ったとたんに仕事です。玄関でタイムカードを押して、

一分単位で残業を付けるべきです。

 髪の毛混入防止のためのコロコロローラーをかけるのも仕事、作業の内で

す。

 社員も同じです。製造現場では、あらかじめ設備を稼働させて暖めておい

た方が調子のいい設備があります。

 私もハムメーカーに勤めていた時に、スライスハムの工程で働いていまし

た。スライスハムの機械は事前にスライサーを暖めておいた方が調子が

いいので30分前にはスライサーのスイッチを入れていました。

 もちろんタイムカードを押す前にスライサーのスイッチを入れていました。

 何故、タイムカードを押す前に行っていたかと言うと、5台有ったスライサ

ーのオペレーター5人とも30分前にスライサーを暖めていたからです。もち

ろん早出残業はつきませんでした。

 5台のスライサーのオペレーターを管理すべき責任者は自分の工程の効

率が上がるので、黙認していたと思います。

 いい商品を作るためには、はじめに従業員の事を大切にすることが大切

だと思いませんか。

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。