=================================食品安全教育研究所発行=

■■  一括表示の作成上の注意点
■■■                  2016年5月21日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。私の投稿記事が掲載されています。
 「肉の生食や過熱不足は超危険!「新鮮だから安全」は嘘!
素人レベルの調理人が間違った料理」
 http://biz-journal.jp/2016/05/post_15117.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●品質管理についての教科書になります。
 他社の失敗から学び想定外をなくす
「図解 食品工場の基本とリスク管理」
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4820749838
目次などは
 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/risukukann34.htm

●私、河岸宏和の最新刊
「図解入門ビジネス最新食品工場の衛生管理がよくわかる本」
アマゾンから予約出来ます。
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4798045632


・食品工場で便利な備品
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
 青いラップなど便利な備品です。

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ====================
 一括表示の作成上の注意点
===========================
表示は誰の物か
 食品表示法は2013年6月28日に
公布され、2015年4月1日に施行さ
れました。今回の改正は「わかりやすい
食品表示」を求めて様々な法律が一元化
され、加工食品と生鮮食品の区分の統一、
製造所固有記号の使用に係わるルールの
改善、アレルギー表示に係わるルールの
改善、栄養成分表示の義務化、栄養強調
表示に係わるルールの改善、栄養機能食
品に係わるルールの変更、原材料名表示
等に係わるルールの変更、表示レイアウ
トの改善などが変更されます。
 しかし2015年4月1日からすべて
の表示を新しい基準の表示にするという
のは難しいので、加工食品等は経過措置
期間として5年(生鮮食品は1年6か月)
が設けられています。
 表示レイアウトの変更、アレルゲン表
記など具体的な変更については、各社で
検討されていると思います。
 食品表示法に具体的な対応に関する疑
問等は、直接消費者庁に問い合わせされ
ることをお勧めします。

一括表示の変更

 一括表示の原材料名の欄には、原材料
が多い順に表示され、続いて食品添加物
が多い順に表示していますが、食品表示
法では、原材料と食品添加物の間に明確
に区分をして表示することが義務づけら
れました。例としては、原材料と食品添
加物の間に「/ スラッシュ」を入れる、
改行する、ラインを入れて区別するなど
が示されています。
 食品表示法の変更により、固有記号の
変更などに興味が行きがちですが、食品
の表示は、お客様目線で本当にお客様の
知りたい情報が表示されているかを再度
考えるべきです。お客様に専門知識が無
くても、アレルゲン、添加物、原材料が
理解でき、お客様が知りたい情報がわか
りやすく伝わる表示を作成すべきです。
 現状の商品の表面の品名、デザインを
含んだ表示、裏面の一括表示の経過措置
期間を待つことなく見直しをされること
が必要です。

点検のポイント
1 食品表示法に基づいた表示を行っているか
2 アレルゲンが全て1箇所で表示されているか
3 原材料表示と添加物表示が区分されているか

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。