========================================食品工場長の仕事とは===

■■   なくならない偽装表示を見抜く安心生活術

■■■                            2008年5月26日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 今日発行のウィークリーまぐまぐ[総合版特別増刊号] 2008/05/26 号に

私の取材記事が掲載されましたので、皆さんも是非、読んで見てください。

 嬉しいですね。

━ Weekly Mag2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5,892,460 部発行 ━

ウィークリーまぐまぐ[総合版特別増刊号] 2008/05/26 号

http://www.mag2.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●気になる!その2《食の安全と偽装表示》

>> §パッケージの表示は「信じない」が前提?

  なくならない偽装表示を見抜く安心生活術

食の安全を巡る問題が相次いで取りざたされる中、また、偽装表示が明らかに

なりました。

公正取引委員会は、大手百貨店の「そごう」と「西武百貨店」に対し、中国産

の瓶詰めキャビアを「ロシア産」と偽って販売していたとして、景品表示法違

反(優良誤認と商品の原産国に関する不当表示)で排除命令を出しました。

両社は、産地を偽装するだけでなく、カタログなどに「フレッシュ」と記載し

ながら、実際には「生」ではなく、低温殺菌処理が施された風味の劣るものを

販売していたといいます。

★中国産キャビアを「ロシア産」で販売、そごうと西武に排除命令(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080513-OYT1T00524.htm

こうした偽装表示を見抜くことはできるのでしょうか。メルマガ『食品工場の

工場長の仕事』を発行している大手流通チェーン品質管理担当者の河岸宏和さ

んは、そのポイントを以下のように解説します。

「販売している人やお店が信用できるか、第一印象で判断して間違いないと思

います」。河岸さんによれば、例えば、働いている人の服装が清潔で、元気が

いいことなども、見逃せないポイントだそうです。加工担当者が爪を伸ばして

マニキュアをしているなどは言語道断ですね。

スーパーの場合、従業員やスタッフなど関係者が、自分のお店で買い物をして

いるかもチェックポイントです。

また、「特選」「手作り」「朝採れ」など消費者を煽るような表示やパッケー

ジにも注意が必要。「販売している人に『どういう意味ですか?』と質問をし

て、明確な説明が返ってこない場合は要注意です(河岸さん)」。

また、最近では偽装表示だけでなく、異物混入の問題もあります。もし異物に

気付いたら、メーカーに手渡す際には必ず受け取り証をもらい、検査が終わり

次第返却してもらうことが重要です(河岸さん)」。さらに、異物が入った状

態をデジカメで記録しておくことや、クレームの受け答えを録音しておくこと

も大切です。

「体調不良を起こした際は、食べた時間や症状などを時系列ごとに細かく記録

しておきましょう。そして食べたものの残り、包材、吐いたものなども保管し

ておくこと。中国毒餃子事件でも、食べ残しを保管しておいたことが調査に役

立っています(河岸さん)」。

自分自身、そして家族など身近な人の健康を守るためにも、こうした「自己防

衛」のための対策を心がけ、実践することが大切かもしれません。

 

《偽装表示に惑わされない!河岸さんのメルマガはこちら》

◎食品工場での仕事を通じ、安全で安心の情報をご提供

http://www.mag2.com/m/0000100977.html

 

「家庭の食卓で、子供に向かって自信を持って語れる仕事を」。そんな思いで

業務に取り組み、数多くの著作も持つ食品工場長のメルマガです。

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』