==================================食品安全教育研究所発行=

■■  服装規定について
■■■                  2015年5月24日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 新卒の新入社員が入社してきて、二ヶ月が過ぎようとしています。
 学生時代の同期とあっていろいろな比較をしている時期になります。
 「僕の工場は服装規定がきつくて」「わたしの工場は、爪が伸ばせ
ないの」と話している時期になります。
 食品工場で働くプロにふさわしい服装が出来るように、ルール違反
をしている方がいた場合はしっかり、再教育を行う事が大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・食品工場で便利な備品
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
 青いラップなど便利な備品です。

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

====================================================
★☆ ====================
 服装規定について
========================= 
読者の方から質問を頂きました。どんなことでも受けます
のでよろしくお願いします。

御意見 ご質問は http://form.mag2.com/rouvoviami
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
 食品工場で品質管理をしています。
 弊社では今まで品質管理には余り力を入れておらず今後
強化していく予定をしています。
 現在は基本中の基本である食品工場で働く上での身だし
なみを強化しています。
 腕時計や指輪などの装飾品や香水も従業員全員禁止です
といいましたが直接製品に触る人たちは納得しますが、原
料の受入をしている人や出荷に関わる人たちは直接さわら
ない(ダンボールやビニール包装された状態でしか触りま
せん)から関係ないと思っています。
 どのように説明したら納得してくれるか悩んでいます。
 いいアドバイスがあれば教えていただきたいです。宜し
くお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
従業員の服装規定を明確にします

 食品工場で働く方、飲食店で働く方、スーパーのバック
ヤードで働く方の服装規定を明確にする必要があります。
 夜中のコンビニに買い物に行くと、唇にピアスをしたか
たが、真っ赤なマニキアをした長い爪でおでんをカップに
よそってくれます。
 ある世代以上の方は、長い爪の方、マニキアの方が食品
を取り扱うことに対して不快感を持っています。
 長い爪はブラシで手洗いを行っても、爪の細部までは綺
麗に洗うことはできません。
 腕時計も同じです。腕時計は、毎日洗うものではありま
せんから、腕時計は細菌の巣といえます。
 指輪も指輪の部分と、指の間は菌の巣になってしまいま
す。
 アメリカの食品工場などでは、結婚指輪で、石の付いて
いない指輪の装着を認めているところもありますが、衛生
的なことを考えると、私は、指輪は認めるべきでは無いと
思います。
 結婚指輪がはずれない方もいますが、食品を取り扱う以
上、議論なしで外すべきだと思います。
 ミサンガ、ブレスレットも毎日洗いませんから菌の塊に
なってしまいます。
 食品を扱う方の基本中の基本は、爪を短く切り、マニキ
アをつけずに、腕時計などを外して手を綺麗に洗う事にな
ります。

 

香水は臭いが移ってしまいます

 中国毒餃子事件の時に、殺虫剤とカップラーメンを同じ
場所で保管すると臭い、殺虫成分が移ってしまう事故が多
く報道されました。
 香水をつけている本人にはいい香りでも、食品に移って
しまうと異臭になってしまいます。
 たしかに段ボールに入れられた食品に従業員の香水が移
る可能性は低いと思いますが、条件によっては香水が製品
に移ってしまい異臭になる可能性が考えられます。
 中国毒餃子事件以降は工場内の殺虫剤の使用を禁止した
工場も多いと思います。
 工場内にあるベンゼンなどの有機溶媒も、インクを消し
たりするのに有効なものですが、異臭発生の考えられる原
因を排除するためには、従業員の香水、有機溶媒、殺虫剤
などは工場内で禁止すべきです。
 工場内は、工場に隣接する事務所も含め、工場の敷地内
にいる方は香水などを禁止すべきだと思います。
 ある程度、従業員の方と議論は必要ですが、「香水など
の臭いのするものの使用は禁止します」と就業規則の中の、
服装規定に設定されることをお勧めします。
 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。