==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    包装室でのハエの管理について

■■■                            2009年11月15日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 ハエの飛んでいる工場のなんと多いことか。皆さんの工場は大丈夫ですか。

 日経BPネットの連載です。是非コメントも残してください。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090430/150091/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

折れそうな心の鍛え方 (幻冬舎新書) (新書)

日垣 隆 (著)

シャワーを浴びて気分を変える

 鬱な人、元気の無い人、引きこもりの人を見ると、ジャージのまま髪もぼ

さぼさで、ひげを伸ばしている方を見ます。

 気分が落ち込んで元気が無いときは、自分の身の回りに構っていられな

くなります。

 身の周りを整理整頓する事、自分の身支度をキチンとすること、心が折

れてくると出来なくなってきます。

 自分で自分の身の回りの事が出来なくなったときにどうしたらいいのか。

 家族とどう接したらいいのか。

 「ここしばらく元気が無い」と医者に行ってしまうと「うつ」と診察されて薬

を出されてしまいます。

 折れた心を鍛えるために日垣さんが実際に行った事が書かれています。

 心の元気な方も折れる前に読まれる事をお勧めします。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4344981456

★5個です。

 

「夜のオンナ」の経済白書 ――世界同時不況と「夜のビジネス」

(角川oneテーマ21) (新書)                門倉 貴史 (著)

へーーこんな国も

 日本も昔は売春が合法で行われていました。しかし昭和33年に法律で

売春が禁止されています。

 しかし、繁華街に行くとソープと称して売春が行われています。

 合法がいいのか、あいまいなままの方がいいのか。

 東南アジアに行って「カラオケに行って来たよ」と話と誰もが女性と遊んで

来たと思う国ニッポン。

 日本でも思い切って売春を合法にして、税金をかけるべきという著者の

理論は、私は賛成出来ます。

 ホンネと建前の国ニッポンもそろそろ目をさました方がいいかもしれま

せん。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4047102091

★4個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ========================

 包装室でのハエの管理について

=============================

ルールを明確にすること

 私は、日経ビジネスのコメントで「日本の工場では包装室でハエが飛ん

でいてもそのまま作業を続ける」とコメントしました。

 http://ja8mrx.la.coocan.jp/nikkei2009.11.9.pdf

 読者の方から軽率な発言だとお叱りのメールも頂きました。

 しかし、私は年間100箇所以上の工場を見ていますが、包装室(その

まま食べることのできる製品を包装する部屋)でハエが飛んでいる工場を

非常に多く見てきています。

 包装直前の半製品の上にハエが止まっている工場もありました。

 あなたの工場では、もし包装室で飛んでいるハエを見たらどうするかル

ールが明確になっていますか。

 ハエをネズミと置き換えたらどうなりますか。ネズミをネコと置き換えたら

どうなりますか。ネコをすずめと置き換えたらどうなりますか。

 私は、このすべて工場の中で確認した事があります。はとが原材料庫の

中を飛んでいる工場もありました。

 包装室内にペスト(害を与える昆虫類)が飛んでいるのを見つけた場合は

どうするかルールを定める必要があります。

 ルールを定めないでも、自分の倫理観がしっかりしていれば、包装作業

を中断して、ハエなどを捕まえてから作業に戻ると思います。

 しかし、ルールを明確にしていないと、「ハエが飛んでいてはいけないと

法律の何処に書いてあるんだ」と無駄な議論を現場の方と行わう事になっ

てしまいます。

 

 

モニタリング結果は

 「包装室はペストをモニタリングする」あなたの工場はルールが明確にな

っていますか。一部上場企業の工場でも包装室内のモニタリングを行って

いない工場もありました。

 包装室内を含め、工場内の作業場は、飛翔昆虫がいるかいないかモニ

タリングする必要があります。

 あなたの工場内はペストのモニタリングを行っていますか。そして、モニ

タリング結果に対してのルールは明確になっていますか。

 ルールとは、包装室でハエが捕虫機に捕虫されていていいかどうか、ハ

エ以外の捕虫昆虫は何匹まで捕まっていていいかと言うことです。

 基準以上の昆虫が捕まっている場合の対処方法を定めておく必要があ

ります。

 「包装室の捕虫数の基準を教えてください」

 「基準を超えた時の対処方法のルールを教えてください」

 

 あなたの工場は両方とも明確に答える事ができますか。

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)