=================================食品安全教育研究所発行=

■■  飛翔昆虫の対処方法 
■■■                  2016年6月5日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 飛翔昆虫を防ぐためには、虫にしか見えない光が工場から
もれていないかを確認できる「虫カメラ」で工場周辺を確認
し、工場から出る光に虫が寄ってこない工夫が必要です。
 是非点検してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●私のセミナーの案内です。
・講座名:“食の安全”を確保するための製造工場の運営
  ・管理と品質問題への対処法
 【食品工場の想定外トラブルに対しての対処法を伝授!】
 異物混入防止、アレルギー対策、防虫・防鼠、クレーム
発生後の再発防止、ミスを起こさない商品設計など“食の
安心・安全”を確保する品質管理手法を包括的に解説します。
・日 時:2016年8月26日(金) 13:00〜17:00
 http://tech-d.jp/food/seminar/show/2251
 河岸宏和の紹介と伝えていただければ1万円引きに
なります。結構お得なセミナーです。是非検討お願いします。

●品質管理についての教科書になります。
 他社の失敗から学び想定外をなくす
「図解 食品工場の基本とリスク管理」
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4820749838
目次などは
 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/risukukann34.htm

●私、河岸宏和の最新刊
「図解入門ビジネス最新食品工場の衛生管理がよくわかる本」
アマゾンから予約出来ます。
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4798045632


・食品工場で便利な備品
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
 青いラップなど便利な備品です。

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ====================
 飛翔昆虫の対処方法 
===========================
包装室が陽圧になっているか

 工場から紫外線が漏れているなどの
対策を取っていても飛翔昆虫が減らな
い工場は、工場内の空気の流れの確認
が必要です。本来食品工場は、衛生区
分を確実に行った作業場を設計し衛生
区分の一番綺麗な包装室を陽圧にし、
衛生区分が悪くなる方向に空気が流れ
るように設計すべきなのです。
 例えば、包装機のある包装室を一番
陽圧にして、壁で仕切り、段ボール詰
め室に空気がながれ、更に壁で仕切り、
倉庫、出荷口と空気が流れるべきなの
です。
 トラックをつけたドックシェルター
の出荷口から飛翔昆虫が工場内に侵入
しても空気の流れで包装室までたどり
つけない用に設計を行うべきなのです。
 吸気フイルターが詰まっていないか
を確認するために、吸気量が設計通り
にあるかどうかを定期的に確認し記録
する事が必要です。

段ボール箱を持ち込んでいないか
 包装フイルム等の包装資材が梱包さ
れている段ボール箱には必ず虫が付着
していると考えるべきです。荷受け口
で入荷後段ボールの表面に空気をあて
て虫類を除去する設備を設置している
工場もありますが、段ボールの表面だ
けでなく、段ボールのなみなみの中に
飛翔昆虫が潜んでいる可能性があるの
で、段ボール箱は、入荷口で取り除き、
資材倉庫に移動すべきです。
 包装資材を大量に使用する工場では、
包装フイルムの外装段ボールをつけず
に運ばせている場合も有りますが、物
理的衝撃がフイルムに加わる場合もあ
るので、輸送中は段ボールを使用し、
工場の資材倉庫に入れるときに外すの
がお勧めになります。
 食材に使用している段ボール類も段
ボールのまま置いていい倉庫と段ボー
ルから出さないと保管出来ない倉庫と
区分を明確にすべきです。

点検のポイント
1 包装室が陽圧になるように設計されているか
2 包装室の陽圧を確認し記録しているか
3 段ボールのまま保管する倉庫と外す倉庫が区分されているか

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。