==================================食品安全教育研究所発行=

■■  年末年始の連絡体制について
■■■                  2013年12月21日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 雑誌「食品と科学」1月14日号に私、河岸宏和が「微生物制御の基本
的考え方」を投稿しています。微生物制御の基本を書いて居ます。
 amazonでも購入出来ます。是非、読んでみてください。

河岸宏和の無料セミナーの案内です。
「食品製造業に置けるヒューマンエラーを防ぐために」
 2014年2月14日 金曜日 15時〜16時半
 於;東京です。申し込み方法は決まりましたら告知します。
みなさん是非手帳に印をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22  
====================================================
★☆ ======================
 年末年始の連絡体制について
=============================
毎年確認する事が重要

 食品工場の年末年始は稼働する工場が増えてきています。
 特にスーパーが元日営業を始めたためにどうしても年末ぎり
ぎりまで稼働して、年始も1日から稼働することが多くなって
来ました。
 製造数量が大きくぶれない場合はいいですが、受注生産の場
合数量が大きくぶれる場合があります。原料が切れてしまった
り、表示シールが無くて生産が出来なくなる場合があります。
 年末年始は何があるか解りませんので仕入れ業者を含めて連
絡体制を確立しておく必要があります。
 国内、海外で天災が起きたときに従業員の安否を確認する必
要が出てくる場合もあります。移動が多くなる年末年始こそ居
場所を直ぐに確認出来る体制が必要なのです。

1 従業員の年末年始の帰省先と連絡先
2 原材料の供給先と保管箇所の連絡先
3 機械設備の補修に関する連絡先と部品の保管先
4 配送センターの連絡先
5 お得意先の連絡先
6 関係官公庁の連絡先
7 病院の連絡先

 具体的にお話しします。 

1 従業員の年末年始の帰省先と連絡先

 地震などの天変地異が有ったり、大きな事故が有ったりして
従業員の安否を確かめる必要が出てくる場合があります。
 「海外旅行に行かれる場合は申請しなさい」とは言いづらい
ですが、海外で新型鶏インフルエンザ等が発生する場合もあり
ますので、食品業界で働いている以上海外に行く場合は届け出
を従業員に求めても問題無いと思います。
 国内の実家などに帰省の場合は、帰省先の実家の電話番号の
届け出が必要です。従業員本人が事故に有った場合は、本人の
携帯電話に繋がらなくなるので、携帯電話の番号を聞いてある
から安心と言うことは無いと思います。
 海外旅行の場合は、日本の家族の連絡先と滞在先のホテルの
電話番号の届け出が必要になります。

 

2 原材料の供給先と保管箇所の連絡先

 原材料が突然切れてしまった場合に、在庫が通常どこにある
か確認する必要があります。
 原料のある倉庫の鍵を開けるためには、誰に連絡すればいい
かを確認します。
倉庫の場合、連絡先は常に変わりますので、この年末の時期
に本当に連絡先が繋がるかどうかの再確認が必要です。
 保管先に年末時に在庫があるか在庫量を押さえて置く必要が
あります。

 

3 機械設備の補修に関する連絡先と部品の保管先

 機械設備も同じです。技術者の連絡先は作成しても、部品が
無ければ機械設備は修理できません。
 部品がどこに保管されているかの確認が必要です。
 製造ラインが一つしか無い場合は、ある程度修理できる部品
を事前に押さえて工場に在庫しておく必要があります。
 修理の出来る技術者は、休日の所を呼び出すことが出来ても、
部品は大きな倉庫にあって手に入らない場合があります。

 

4 配送センターの連絡先

 製品の出荷が遅れてしまった等のトラブルが発生した場合に、
一報を入れる必要があります。
 通常は営業担当が連絡を取ったりしていますが、営業担当者
が休みの場合に連絡が取れなくなってしまいます。
 各配送センターの時間ごとの責任者のリストは作成する必要
があります。

 

5 お得意先の連絡先

 工場でトラブルが発生して、欠品の場合の連絡先です。末端
のお客様のリストと何時までにどこに届ける必要があるか押さ
えて置きます。
 特に供給する製品が最終製品の一部の場合は、最悪の場合、
一円のたれが欠品しただけで500円のお弁当の売価保証をす
る必要が出てきたりする場合があります。
 有ってはいけないことですが、リストの作成がお勧めです。

 

6 関係官公庁の連絡先

 消防、保健所、市役所(浄化槽などの環境関係)などは、年
末に一度顔を見て、年末年始に何か有ったらどうしたらいいか
聞くといいと思います。
 特に保健所には自社製品を持って挨拶が必要になります。
 今年になってはノロウイルスの食中毒も非常に多くなってい
ます。食中毒は年末年始関係がありませんから、保健所に万が
一の時の連絡体制をどうしたらいいか相談をしておく必要があ
ると思います。

 

7 病院の連絡先

 大きな企業では、常に従業員の病気怪我のために、ベッドを
開けていると聞きます。そこまでは、必要ないかもしれません
が、ベッドが開いていなくて入院できない場合があると良く聞
きます。最低、工場で怪我をした場合に、どこに連絡してどう
すればいいか確認しておく必要があります。
 24時間、365日大きな手術を必要とした場合の病院がど
こにあるか押さえる必要があります。

 

 リストを一度造ってしまいますと、安心してしまいますが、
出来たら年末の前に一度全て作り直して、机の上にファイルで
準備しておくといいと思います。工場長のあなたが休まれる場
合は、車の中、家の机の中に準備しておくと安心してゆっくり
休むことが出来ます。
 従業員のリストなどは、個人情報が含まれていますので、取
り扱いには慎重に対応した方がいいと思います。

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。