==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■  ゴミ置き場の管理は出来ていますか
■■■               2012年1月29日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 2012年1月もあと三日です。年頭に立てた目標は順調に進んでい
ますか。私はフェイスブックで食品危害に関する一枚の写真を毎日
アップしようと今年は思っています。みなさん一緒にフェイスブックで
「合智」しませんか。フェイスブック http://facebook.com/ja8mrx

ツイッターをしています。食について是非合智しませんか。
 https://twitter.com/ja8mrx
ファイスブックも始めました。ツイッターより深くお願いします。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●私のセミナーの案内です。
 講師割引があります。
「外観/目視検査における限度見本の作り方とパネル教育」
 平成24年2月20日(月)東京
 http://www.gijutu.co.jp/doc/s_202140.htm 
 講師割引は ↓↓↓↓↓↓
 http://ja8mrx.la.coocan.jp/220gaikann.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
  
==========================================================
★☆ =============================
 ゴミ置き場の管理は出来ていますか
===================================
廃棄物置き場で工場管理がわかります

工場の衛生状態、衛生の管理状態を見るときに、ゴミ置き場を見
ると工場全体の管理状況を推測することができます。私の居た工
場で、一番ひどい工場は、工場の外にゴミ置き場があって、野積
みになっていました、もちろん野積みですから、カラス、ネズミ
の被害が大だったことは、言うまでもありません。
 昔の工場は、ゴミ置き場が工場の建物の外に有る場合が、多かっ
たと思います。その外のゴミ置き場も、屋根の有るところ、屋根の
無いところなど、ゴミまで気が回って居なかったと思います。 

本来ゴミ置き場で気をつけなくてはならないことは何でしょうか。

1 廃棄物の分別が出来ていること
2 ペストの侵入が防げること
3 環境に優しいこと 

 大きくはこの三点になると思います。
 三点とも、平成になる前は、工場管理の中で注意されて居ない
点でしたので、ふるい工場は、管理がされていないところも多い
と思います。では具体的にお話ししたいと思います。

 

1 廃棄物の分別が出来ていること

 分別の種類は上げれば上げるほど多い方がいいように感じます。
但し、その分別の後にどのように処理されるかが、大切です。燃
えないゴミを、乾電池、蛍光灯、スプレー缶と細かく分別してい
ても、最終処分で同じ所に埋め立てられると言うことは、良くあ
る話です。最終処理の分別に従って、工場の出口の所、分別を行
う必要があります。
 生ゴミも、分別すると資源になります。特に食品工場の生ゴミ
は、同じゴミが毎日出ますので、ゴミを資源に変えることは割と
簡単にできるはずです。鶏の餌、キノコのポット、等等たくさん
二次利用が出来ると思います。分別すれば資源になります。

 

2 ペストの侵入が防げること

 ペストとは、工場に入ってくる、害虫、猫、イタチなどの生き
物をさします。ペストは、侵入させないこと、繁殖させないこと
です。ネズミは、ドア等の隙間が6mmあれば侵入してきますか
ら、廃棄物置き場は、外からの隙間が無い構造で有る必要があり
ます。昔の工場の様に工場の外に野積みは論外になります。
 廃棄物置き場に侵入した、ペスト、特に飛翔害虫は捕まえる事
の出来る設備が必要になります。

 

3 環境に優しいこと

 廃棄物置き場の床、壁などを洗浄した水はどこに流れていきま
すか。
 雨水と同じ経路で、浄化槽を通らずに川に流れていきませんか。
 フライヤーなどで使用した後の廃油が万が一こぼれたときは、
排水に流れないように、廃油のトラップは付いていますか。

  

 一番大切な点はゴミ置き場の呼び方かもしれません。
 あなたの工場のゴミ置き場の呼び方を変えてみませんか。
 廃棄物置き場、ゴミ置き場、資源置き場、段ボール置き場、空
き缶置き場、色々呼び方を工夫して、ゴミ置き場の管理状態を上
げることが大切だと思います。

 一番変化させなくてはいけないのは、ゴミ置き場を毎日工場長
のあなたが関心を持って見ることだと思います。

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx
食品工場で参考になる本 飲食店で参考になる本

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。