========================================食品工場長の仕事とは===
配合トラブルを防ぐために
読者の方からメールを頂きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「食品工場長の仕事」 ご掲載者 様
いつもメールを拝見し、勉強させて頂いております。
最近工場でトラブルが発生しており、ご相談させて頂きたくメール致しました。
トラブル発生前後の状況を詳しくご説明致します。
私の工場では、下記工程で製品を製造しております。
1.レシピに基づき原料を調合
2.攪拌
3.容器充填して製品化
※レシピには、原料名と調合量が1行に記載され、異なる原料とその調合量は次の行
に記載されています。
レシピは、1製品/枚 で記載しています。
例
砂糖 10 kg
塩 5 kg
酢 8 kg
・・・ですが、1の工程で「原料調合量ミス」・「調合忘れ」が発生しました。
調合したものはレシピにチェックする(1人)ようにしていたのですが「原料調合量
ミス」「調合忘れ」は発生しました。
原料調合ミスも「調合量」の間違いだけでなく、「原料」そのものを間違えるミスも
発生しました(例 酢8kg調合するところを間違えて醤油8kg調合する)。ち
なみに調合している人は、調理師免許を持っています。
そのためチェックを2人でするようにし、「原料調合量ミス」はなくなりましたが、
「調合忘れ」がなくなりません。
今までは私が調合していたのですが、人が交代してミスが発生するようになりまし
た。交代した人は、調合の仕事をして1年経ちます(調合を始めて10ヶ月間は私も
一緒に調合して教えました)が上記ミスが発生します。もう一人のチェックする人は
入社して半年の人(チェックを始めて4ヶ月は私も一緒にチェックして教えました)
です。
私は他の仕事があり、毎日工場でチェックすることができないために、工場の人だけ
でチェックしてミスがなくなるようにしなければなりません。
2の工程で濃度検査・味覚検査も実施していますが、少量の調合ミス・忘れでは濃度
異常がなく、味の異常も発見しにくいです。攪拌釜には重量計がついていないので重
量確認することができません。
3の工程が終了した段階で歩留まりを計算するので、その時始めて「調合に異常があ
る」ことに気づきます。
ですが、製品ができてから異常が分かったのでは遅いので、1の工程段階でミスを防
ぐようにしたいです。
何か良い方法があったら教えてください。宜しくお願い致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
工場の工程の中で一番重要な工程です。
簡単におはなしすると、性格がむかないので人を交換してください。
そう言ってしまうと、このおはなしは終わってしまいますので、工程を分析してみます。
1 添加物、調味料を計量するところと
2 添加物、調味料を配合するところを別にします
同じ部屋でも、同じ人がするときでも、1と2は一度工程を分けて考えます。
1 添加物、調味料を計量するところ
配合表のとおり、添加物、調味料を配合して、配合ロットごとに、大きな容器に入れて
準備します。そのときに投入順に計量して、小分けした物に番号を振っておきます。
砂糖などは、袋にマジックで書きます。醤油の液体の様な物は、フタの閉まる容器に
番号を振って準備します。毎日同じ配合ロットで配合する場合などは、容器に印を
しておけば、測定する手間が省けます。
チェック表も、番号と品名と、量を書くようにします。
間違いやすい調味料は、小分けする容器の色を変えて、色で識別できるようにすれば
中身の間違いは減ってきます。例えば、ガソリンでもレギュラーガソリンは赤いノズル、
軽油は黄色、ハイオクは緑と色分けているように、間違いやすい物は色分けが、
有効です。
2 添加物、調味料を配合するところを別にします
配合する人は、番号順に配合していきます。配合して投入するときに、チェック表で
チェックして行きます。このときは、配合中に既に計量してある物を投入して行くだけ
ですから、作業としては、非常に単純で、間違いが発生しづらくなります。
3 配合のチェックをします。
ロットごとの定量の配合であれば、配合釜の配合後の容積で、重量を測定することが
出来なくてもチェックできます。簡単には深さを計量棒でチェックすれば、容積は確認
できます。
配合後の物によって、塩分計、糖度計、ph計など最近は精度のいい物が、安価に
なってきました。この簡単な測定器でも、毎日の校正をきちんとすれば使い物に
なるはずです。
4 添加物の在庫確認をします。
1の添加物、調味料を配合するところでは、毎日在庫量の理論値と実測値を確認
します。朝の添加物の在庫がどれだけあって、使用量は何キロだから在庫は何キロ
のはずだ、実際計量してみたら、合っていた。この繰り返しが大切です。
皆さんからの質問がhp継続の力になります。これからもよろしく お願いします。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。