========================================食品工場長の仕事とは===

■■   食品偽装事件は何故終わらないのか

■■■                            2008年2月24日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。偽装表示が無くなりません。JRでも偽装した

と報道が有りました。基準があって偽装になるので、「私の会社の基準はこう

なっていますと言うことを明確にして、従業員に公表しないといけないのかも

しれません。」正直にこつこつやるしかないですね。

「“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実」

By 河岸 宏和  3月11日発売。アマゾンで予約できます。よろしくお願いします。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4756151353/250-4889569-1797033

 

今週のお薦めの本です。

「そのブログ!「法律違反」です 知らなかったではすまない知的財産権のルール 」

早坂 昌彦 (著), 石塚 秀俊 (著), 前岨 博 (著)

様々な法律違反が学べます。

 インターネット上は色々なデーター、写真があります。私のHPにも大好きな

「ぴよちゃん」のイラストをアップしていますが、アップする前に作者の了承を

得てからアップしました。無許可でアップすると法律違反になってしまいます。

 町で有名人を見かけて写真を撮り、アップしても微妙に問題になりそうです。

難しい世の中になりました。

 インターネットでブログをやられている方は一読をお薦めします。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4797344210/250-4889569-1797033

 

 

あぁ、阪神タイガース―負ける理由、勝つ理由 (角川oneテーマ21 A 77) (新書)

野村 克也 (著)

何故、阪神が優勝しないか理由が理解できます。

 楽天の監督の野村さんが書かれた本です。万年最下位の阪神が、野村さん

の腕をもっても何故優勝できなかったか理解が出来る本です。優勝するため

仕事上でも”勝つ”ためにはトップ、オーナーの考え方が非常に大切と言うこと

を教えてくれます。

 「優勝したら選手の給料を上げなくてはならないから優勝しない方がいいんだ」

この言葉に集約されますね。

 読んで見てください。野球の奥の深さが理解できます。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/404710132X/250-4889569-1797033

 

 

弱さを強さに変えるセルフコーチング (講談社プラスアルファ新書) (新書)

辻 秀一 (著)

「人の不幸は蜜の味」言い言葉ですね。

 テレビのワイドショーを見ていると、人の不幸の話題が多いですね。悪い事

を考えていても、起きてしまった悪い事を考えても幸せな毎日は送れないと

思います。

 2002年のワールドサッカーの選考に中村俊輔選手は選考されませんでし

た。「悔しいと思ったら、ボクはまた強くなれると思う。」とポジティブに考え、

世界で活躍するようになったのは説明の必要が無いと思います。

 社会生活、仕事上の悩みをスポーツを例にして非常に判りやすく説明して

います。

 スポーツの指導者、仕事の指導者にお勧めの一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4062721996/250-4889569-1797033

 

=============================================================

★☆ ==========================

 食品偽装事件は何故終わらないのか

===============================

みんなやっているは間違いです。

 「みんなやっているよ。」「まじめにやっている人なんかだれもいないよ」「屏

風と商売は曲がらないとやっていけないんだよ」どれもよく聞く言葉です。

 外国産の牛肉の脂が乗った“サシ”の入ったいいところを和牛と称して販売す

る。中国産・台湾産のうなぎを国産と称して販売する。「どうせ食べたって素人は

判らないし、みんなやっていることだし、食べている人たちだって本当に国産だと

は思っていないよ。」との意見も聞きます。

 私は偽装をしている人たちによく話します。「世間は変わってきていますよ。時

代は変化していま。」「赤信号みんなでわたれば怖くない。って言うことはありませ

んよ。」、「昔は昼のグラスビールをんで運転していたけど、今は一滴でもアルコ

ールを飲んだら運転しないでしょう。」と説明しても時代が変化してきていることに

気がついていない方がたくさんいます。

 時代の変化に対応する事。昔はやっていたけど時代が変わったのだから今は

偽装をやめる勇気が必要なのです。脱皮できない蛇は死んでしまうのです。

 

本業に徹することが大切です。

 偽装が発覚した企業は、オーナー企業が多いのが特徴です。老舗、江戸時代

からまじめにこつこつ積み上げてきた信用で、お客さんが安心して食べていた食

品に発生しています。

 ドイツの職人制度マイスター制度は、技術職職人を育てる制度です。私もハムを

作るマイスターと二週間一緒にハムを作った経験がありますが、材料の鮮度・選び

方、ハムを作る設備の点検方法、温度管理、作業の手際など様々なことをマイスタ

ーから学びました。

 ドイツのマイスターは「いい商品を造りたい。」と毎日毎日自分の技術の向上と、

いい製品を作ることに全てを注いでいます。

 いい商品を造りたいと思っていた企業が、いつの間にか、お菓子の城を作りた

い、昔の町並みを作りたい、サッカーのチームを応援したいと思った瞬間から本業

に興味が無くなり、本業がお金を産む道具に見えてくるのです。

 常にいい商品を造り続けたい。お客様に喜んでもらいたいと本業に会社の全

ての人が思わないと偽装はなくならないのです。

=============================================================

JR東海の子会社、駅弁の消費期限表示で偽装

 

 JR東海の子会社「ジェイアール東海パッセンジャーズ」(東京)は22日、東海

道新幹線の駅や車内などで販売している弁当などの消費期限を、最大で5時間

半、社内規定より長く表示していたと発表した。

 同社の社内規定は、弁当の消費期限を製造開始から14時間後、おにぎりや

サンドイッチを18時間後と定めている。ところが、同社では購入がピークを迎え

る夕方に多くの商品を用意しておこうと、例えば午前1時に製造した弁当の消費

期限を、本来であれば「午後3時」と表示するところを「午後7時」と偽って表示し

ていた。偽装は少なくとも1年以上前から、東京、名古屋、大阪2か所の計4工場

側の判断で続けられていた。

 同社が調べたところ、21日に販売した約5万食のうち、約1万6000食分は偽

装表示だった。同日午前に内部告発があり、午後には事実関係を把握したが、

「安全性に問題ない」として販売を中止することはしなかった。22日は規定通りの

表示にして販売した。

 偽装表示分の販売場所は、東海道新幹線の各駅や車内、JR東海の在来特急

車内など。22日、都内で記者会見したジェイアール東海パッセンジャーズの建守

(たてがみ)猛社長は、「本社の指示ではなく内部告発を受けるまで知らなかった。

健康被害の報告はないが、消費者に迷惑をおかけして申し訳ない」と謝罪した。

(2008年2月23日00時57分 読売新聞)

 

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』