原価計算の考え方


工場の製品を販売するときの原価計算の考え方です。

不明の点がありましたら 質 問 お願いします。

 

 
売上 200.0 100.0%
仕入 150.0 75.0%
粗利 50.0 25.0%
     
経費合計 40.0 20.0%
営業経費 10.0 5.0% → その営業マンの予算の数字で 経費を割る
物流費 16.0 8.0% → 理論上の経費を計算して入れる
固定費 10.0 5.0% → 営業に掛かる 固定経費
開発費 4.0 2.0% → 通常2%です
     
利益 10.0 5.0%
仕入原価明細
 
仕入原価 150.0 100.0%
原材料費 130.9 87.3%
包材費 10.0 6.7%
製造粗利 9.1 6.0%
     
製造経費計 8.5 5.7%
直接人件費 3.0 2.0% → 実際に掛かった 要員を計算する
直接経費 2.0 1.3% → 実際に掛かった 経費を計算する
間接経費 2.0 1.3% → 理論上の間接経費 工場の経費を製造量で割る
品質管理費 1.5 1.0% → 通常1%で計算 考え方です
     
製造利益 0.6 0.4%
原材料費明細 (配合表)
  単価 配合率 配合単価
玉子 150 70.0% 105.0
砂糖 100 15.0% 15.0
80 3.0% 2.4
100 2.0% 2.0
0 10.0% 0
合計   100.0% 124.4
歩留 95.0% 130.9 → 歩留を忘れないように

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』