==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ ファミマで産地偽装
■■■ 2009年11月14日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
最近土曜日も出張が多く、今日も名古屋に行ってきました。新幹線の中が
暑くて暑くて、ビールを売るためですかね。
日経BPネットの連載です。是非コメントも残してください。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090430/150091/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週のお勧めの本です。
動物からの倫理学入門 (単行本)
伊勢田哲治 (著)
倫理学と動物愛護の両方が書かれています。
大学の先生が書かれた本です。人間は人権を持っています。ではなぜ
動物を殺してもいいのでしょうか。
「動物は動物なんだから」こう答える人は多いと思います。
この動物と言う単語を、黒人と置き換えるとどうなりますか。
黒人は奴隷として使って何故いいのか。
女性と置き換えてください。
女性は何故昇進しないのか。
このことを考えるのが哲学で、倫理学なんです。動物と人間の関係を倫
理学を通じて考えさせられる本です。
空腹で考えてみても人間の空腹を満たすために牛を食べてもいいのか。
ライオンの空腹を満たすために人間を食べてもいいのか。
クマが人間を食べてしまうと、人間を食べたクマは射殺してしまいます。
神は人間は動物を食べてもいいとされたのでしょうか。
動物愛護を考えるとき、倫理学の本質を考えるときの最良の一冊です。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4815805997
★5個です。
「夜のオンナ」の経済白書 ――世界同時不況と「夜のビジネス」
(角川oneテーマ21) (新書) 門倉 貴史 (著)
へーーこんな国も
日本も昔は売春が合法で行われていました。しかし昭和33年に法律
で売春が禁止されています。
しかし、繁華街に行くとソープと称して売春が行われています。
合法がいいのか、あいまいなままの方がいいのか。
東南アジアに行って「カラオケに行って来たよ」と話と誰もが女性と遊ん
で来たと思う国ニッポン。
日本でも思い切って売春を合法にして、税金をかけるべきという著者の
理論は、私は賛成出来ます。
ホンネと建前の国ニッポンもそろそろ目をさました方がいいかもしれま
せん。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4047102091
★4個です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ ====================
ファミマで産地偽装
=========================
何故だれも気が付かないのか
新聞報道などによりますと、ファミリーマートのおにぎりで使用している鶏
肉に産地偽装があったそうです。
原料肉は外国産だったにもかかわらず商品の表示には「国産鶏肉使用」
と表示していました。
おにぎりを製造するためには原料供給から始まり多くの人の手がかかわ
るはずです。さらに全国の販売商品であればおにぎりを製造しているメーカ
ーも二桁以上の数のメーカーが製造しているはずです。
おにぎりを製造は多くの工程が必要です。
原料供給メーカーから始まりこれだけの方たちがかかわっているにもかか
わらず、商品の発売から誰も気が付く事はなかったのでしょうか。
特に今回の原料供給メーカーの方は、自分で納めた原料が最終的にどん
な商品になっているかまったく興味は無かったのでしょうか。
原料供給のメーカーの方が、試作時、発売時に製品を確認していれば、
自分たちで供給している原料と、実際に使用している原料が異なることに必
ず気が付くはずだと思います。
製造工場も同じです。使用している原料と、包装している表示が異なってい
ることに何故、だれも気が付かないのでしょうか。
作業者は工程毎に作業しているので、気が付く事は難しいかもしれません
が、工場全体を管理している、工場長、品質管理担当者などは、使用原料の
確認は行って当然の行為だとおもいませんか。
原料メーカー
荷受
加熱処理
製造
包装
仕分け
配送
販売
チェーン本部の管理
法律の整備も
今回の処罰は悪い原料を良く見せるという優良誤認と言うことになって
います。もし、外国産原料使用という表示のおにぎりに国産の原料を使
用していれば法律上どんな問題になったのでしょうか。
何故、産地表示が必要なのかを再度考えて見る必要があると思います。
鶏肉を鶏肉のまま販売するときには、産地表示が必要です。鶏肉をたれ
に漬けて販売するときも産地表示が必要です。
鶏肉をモモ焼きに加工して販売する時にも産地表示は必要です。
しかし、鶏肉弁当、鶏肉おにぎりを販売するときには、鶏肉の産地表示
は法律上必要ありません。
レストランで使用する原材料も法律上は必要ありません。
しかし、一度表示してしまい、表示と異なるものを使用してしまうと、表
示違反になります。
同じ商品でも産地表示が必要だったり必要でなかったりします。
消費者にとって鶏肉、野菜などの産地は非常に関心が高いと思います。
加工段階によって産地表が必要だったり必要でなかったりするのではな
く、必ず産地表示が必要になるような法律の改正が必要だと思います。
あなたの工場の産地表示は問題はありませんか
ファミリーマート HP
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2009/copy_of_091109_3.html
2009年11月10日
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申上げます。
株式会社ファミリーマートは、11月10日に、消費者庁より「不当景品類及び不当表示防止法第六条に基づく措置命令」を受けましたので、お知らせいたします。
お客様には大変ご迷惑、ご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申上げます。現在、一層の管理体制の強化を行い、再発防止に取り組んでおりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
<お客様お問い合わせ先>
株式会社ファミリーマート お客様相談室
電話 0120‐079‐188
(受付時間 午前9時から午後5時45分 土曜日・日曜日を除く)
※11月14日(土)・11月15日(日)はお問い合わせに対応いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝日新聞より引用
ファミマ、おにぎりの具材表示ミス ブラジル産を国産と
2009年11月10日16時42分
コンビニエンスストア大手のファミリーマートが6月に販売したカレー南
蛮風のおにぎりをめぐり、具材のブラジル産鶏肉を「国産」と表示していた
として、消費者庁は10日、景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出
した。
同社などによると、6月11日から北海道と沖縄県を除く全国約7千店舗
でこの商品を販売したが、具材の鶏肉の産地の表示を内部の連絡ミスで
間違えたという。同月16日、約20万個販売した時点で自主点検によりミ
スに気づき、販売を取りやめて翌日、国に届け出たという。この商品は
現在は売っていないという。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。