==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    エックス線検出器の校正について

■■■                            2009年12月23日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 忘年会が真っ盛りですが皆さん飲み過ぎないようにしてくださいね。

 日経BPネットの連載です。是非コメントも残してください。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090430/150091/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

不祥事は財産だ-プラスに転じる組織行動の基本則

樋口 晴彦 (著)

他山の石のために

 危機管理の専門家が書いた本です。

 雑司ヶ谷下水道事故

 三菱化学鹿島事業所火災事故

 海上自衛隊イージス防衛秘密流出事件

 シンドラーエレベーター死亡事故

 加ト吉循環取引事件

 赤福不適正表示事件 

 等の事故、事件が何故起こったのか、どうしたら防げたのかを解説して

くれています。

 自社で事件を起こしてしまうと、会社が無くなってしまうかもしれません。

 この本を他山の石として自分自身を磨くために是非利用することをお勧

めします。

 会社の不祥事は誤魔化そうと思ってもいつか明らかになってしまいます。

 公表までの時間が経てば経つほど被害が広がることを学ばなければな

らないと思います。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=13

★5個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ========================

 エックス線検出器の校正について

============================= 

読者の方から質問をいただきました。

 メールアドレスの記載の無い方もいますが、出来れば直接連絡します

ので是非アドレスも残してください。

 質問の有る方はメルマガのアドレスにそのまま返信して頂ければ、長文

でも添付ファイルでも送れますので是非、メールしてみてください。

 お待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご意見・ご感想:

 冷凍食品の包装部署でX線の管理についてお聞きしたいことがあります。

 テストピースを使って「この種類のこの大きさが確実に捕れます」という

管理方法をどう思われますでしょうか。

 製品がX線装置を通過する際に感度が上がるのですが、それらのデー

タを採るとおのずと設定の限界が見えてきました。

 私は、製品の通過時感度より若干余裕のある(誤検出の少ない)設定に

して、

 そこで捕れるものしか捕れないのだと思います。

 会社はテストピースで管理設定しているとお客様に伝えると納得しても

らいやすいと言います。

 私はあえてテストピースで管理することに意味が見出せずにおります。

 なにかアドバイス頂けると嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

製品と流すことが必要

 金属探知機、エックス線検出器の校正は必ず製品とテストピースを付け

て一緒に流すことが大切です。

 テストピースを付ける位置は、感度が一番悪いところになるように設定し

ます。

 特に金属探知機は、形式によって感度の悪い位置が異なりますので、

使用している金属探知機の特性をつかんでおくことが大切です。

 エックス線の校正の場合は、対象となる製品と必ず一緒に流します。

 エックス線のテストピースは 大きさが徐々に大きくなる テストピースに

なっていると思います。

 テストピースを流して、この製品と流すとこのテストピースまで感知でき

る。

 この製品だとこのテストピースまで、と言うことが明確になると思います。

 エックス線のテストピースは材質、大きさごとに様々なものがあると思い

ます。

 検出する製品によって検出できる感度が異なると思います。

 製品と一緒に流して、検出できる精度を明確にお客さんに提示すること

が一番いいと思います。

製品Aなら

金属球 0.5φ

金属線 0.3φ×3mm

ガラス球 1.0φ

 などと表現するといいと思います。

 現実的には、いままでのクレームの中で発生したものや、鶏肉の鶏骨、

魚の骨、ゆで卵の殻のように避け事の出来ないものを、検出できるように設定

することが大切になります。

 異物検出器は、設置するときの一番優れたものを設置することが必要だ

と思いませんか。

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)