==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    物流費の管理はどのようにしていますか

■■■                            2009年11月7日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 日経BPネットの連載です。是非コメントも残してください。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090430/150091/

私も書いています。

書籍「食品期限表示設定における科学的根拠構築/実証手法ノウハウ集」

★ガイドライン・法規制だけではわからない各事例・ノウハウが凝縮!

http://www.gijutu.co.jp/doc/b_1542.htm

 河岸宏和の紹介と申し込み時に伝えて頂けると特別割引になります。

 84,000円が67,200円です。少し高めの本ですが、内容はぎっしり詰まって

います。是非、手にとってみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

アイヒマン調書―イスラエル警察尋問録音記録 (単行本)

ヨッヘン・フォン ラング (編集), Jochen von Lang (原著), 小俣 和一郎 (翻訳)

600万人のユダヤ人が葬り去られた事実は

 ホロコーストを引き起こした張本人アイヒマンの調書が淡々と綴られてい

ます。

 なぜ、人は残虐な事をしてしまうのか。組織の中で行動していると、人間

本来行わないような残虐な事をしてしまうのか。

 いいわけとして「知らない」「私はしらない」と何度も調書の中で話してい

ます。

 最後の最後まですべては上からの命令だったとアイヒマンは主張してい

ます。

 何故、組織の中で人は間違った行動を取るのか。

 何故、人は間違いを起こしたときに責任を取らないのか。

 人の本質を考えるときに読んで起きたい一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=13

★5個です。

 

ジーパンをはく中年は幸せになれない (アスキー新書) (新書)

津田 秀樹 (著)  

心理学から見ると納得することも

 心理研究家の方が書いた本です。様々な事例を心理学的な立場から

解説してくれています。

 「権威が命令すれば人は殺人さえ行うのか」人の命さえ奪いかねない

不正を上から命令されたときに人は行ってしまうのでしょうか。

 個人の良心は集団の中で「上から命令された」「責任は自分にない」

という状態の中で簡単に抑えられてしまいます。

 結果として、食品偽装などの事件を個人では行わない方が平気に集

団の中で行ってしまうのです。

 「いや自分はそんな事はしない」と思っているかたも多いと思います。

 「ところがそういうあなたもやってしまうのです」と心理学的には説明

が付いてしまうところが非常に怖いところです。

 なぜ、偽装をしてしまうのか、人間の心理から考えて見るのもおもし

ろいかもしれません。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4048677756

★5個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ =============================

 物流費の管理はどのようにしていますか

==================================

物流費の定義付けは

 一般的には最終商品をお客様に運ぶまでの運賃を物流費と呼びます。

 もっとも物流費は営業部門持ちと言うことで工場長が管理していない工

場もあると思います。

 しかし、物流費を管理することで会社の経営は大きく異なってきます。コ

ンビニエンスストアが新しい地域に出店するときには、配送センターからド

ミノ倒しのように出店します。ドミノ倒しのように出店することをドミナント出

店と言います。コンビニエンスストアに効率よくお弁当、サンドイッチ等を配

送できるようにお店の出店計画を考えて行くのです。

 コンビニエンスストアに配達する配送車も同じ温度帯で運ぶ配送車は製

品の製造メーカーが異なっても同じ配送車で配送してくるという仕組みを

作り上げたのです。牛乳であれば森永でも協同でもメグミルクでも同じトラ

ックで配送する仕組みを作り上げました。

 共同配送を行う事で配送車の経費も下がりますがお店でのメリットも出

てきます。コンビニエンスストアに商品が入ってくるたびに荷受けをしなくて

はならないので配送車の数が減ることで荷受けの負担が減ることになりま

す。

 たとえば荷受けと商品チェック、陳列で30分ずつかかるとすれば20回

トラックが配送してくれば、10時間かかる事になります。

 配送車の数が減ればそれだけ荷受けの時間も合理化が出来ます。

 もちろんお店の周りの駐車場のスペースも広がります。

 

 

荷受け時間は決めていますか

 使用する原料の物流を改善することによって工場の原材料の仕入れ単価

の見直しができませんか。

 配送車を合理的に使用することが大切だと思います。

 例え原料の仕入れ単価が下がらなくても荷受けにかかっている時間、原

料を片づける時間が浮いて、結果としてコストダウンに繋がってくると思いま

す。

 

物流費とはなんでしょうか 

1 最終商品の配送費

2 最終商品の保管場所までの配送費 

3 保管庫の保管料、入出庫料

4 原材料の配送費

5 原材料の保管料、入出庫料

 ある東北方面のハム工場では、製品を運んだ配送車で原材料を東京方

面から運んでいました。製品を運んだ配送車の戻り便で原材料を運んでく

る事で配送費を更に下げることができます。

 原材料の荷受け時間を2時間に絞ることで荷受けの人件費を下げること

が出来ます。

 

 知恵を絞って経費をさげてみませんか。

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』