==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    三笠フーズからの裏金問題

■■■                            2009年4月6日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。関東は桜が満開です。桜は日本人の心に

すーーーと入って来ますね。

皆さんに素敵なお知らせです。

新しい私の本が発売されます。

アマゾンで予約が出来ますので是非、予約をお願いします。

「スーパーの裏側 安全でおいしい食品を選ぶために」   河岸宏和著

東洋経済新報社

4月16日発売

税込価格:1,470円

ISBN:9784492222973

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22

「スーパーの裏側」と過激な題名ですが、内容は至ってまじめな本です。

スーパーで買い物をする時の参考にしてみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

マインドマップ問題解決―「らくがき」で劇的に身につくロジカルシンキング

                                   高橋 政史 (著)

マインドマップの活用方法が解らない方へ

 コンサルタントの方が書いた本です。

 マインドマップ、落書きは使い慣れると本当に分かり易い物です。マイン

ドマップは真ん中になりたい自分を描く事で、ほとんど実現が出来た様な

物です。

 ロジカルシンキングは

 解りやすさ=再現性×納得性×参加性になります。

 すなわち、提案書は分かり易いことが大切なのです。分かり易い書類を

書くためには、まずマインドマップで頭を整理してから書くと本当に分かり

易い書類を書くことができます。

 マインドマップで頭を整理して、分かり易いプレゼン書類を是非書けるよ

うにしてください。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4478008140

★五個です。

 

 

ヒトはなぜその商品を選ぶのか?―脳とクオリアから解き明かす (単行本)

                                   平林 千春 (著)

脳から考えています

 マーケッティングと脳をつなげています。ヒトが何故商品を選ぶのかを脳と

クオリアから考えています。

 クオリアとは、商品自体が持っていて。消費者が感じる商品の感覚的な質

の事をいいます。クオリアがいいと消費者が潜在的に持っているほしいなと

言う気持ちを駆り立てて、購入に繋がるという理論です。

 クオリアで開発された商品がいくつか解説されています。

 ビールのスーパードライ、エビス、いいちこフラスコボトル、などがあります。

 「こんな商品がほしかった」と言うような商品を開発したい方にお勧めです。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4534037538

★五個です。

==========================================================

★☆ ====================

 三笠フーズからの裏金問題

=========================

不正をするかしないか

 「ついている奴 いない奴 男はいつも二通り」という歌詞がありますが、

食品の不正も行うか行わないかの二極分化が進んでいるのかもしれませ

ん。

 まじめに、お客様との間と決めたことを実直に行っている会社と、小さな

不正から、大きな不正まで含めて、お客様との約束を守らない企業との二

極分化です。

 事故米を使うかどうかではなく、お客様と約束している、1等米を使うとお

客様に約束をしているのに、3等米を使用するというのは重大な約束違反

になります。

 「どうせ素人には米の等級を変えたところで解るわけは無い」という、経

営者の奢った考え方が伝わって来ます。

 「いくら経営が厳しいとはいえ」と弁明をしていますが、一度自分たちが

決めたお客様との約束を守らずに商品を出荷してしまうと、安易に次々と

約束を破ってしまうことになってしまいます。

 

 

数量が足りないとき、儲からないとき

 「どうせ消費者は解らないよ、俺たちだって解らないんだから」美少年酒

造の社長が3等米の使用を決めた時の頭の中から声が聞こえて来そうで

す。

 比内鶏に普通の鶏の親鳥を使用した、飛騨牛に岐阜県産の牛を使用し

た。法律に触れるか触れないかで判断するのでは無く、お客様との約束を

守るか守らないかで不正をしたかしないかを決めた方がいいと私は思い

ます。

 「お客様と約束した商品を届ける」当たり前の事を当たり前に行う職人の

考え方が、何故、職人の考え方があるはずの日本酒の製造段階で行わ

れていたのかをもっと問題視すべきだと思います。

 「企業の倫理感は、その企業の責任者の倫理感を超えることは無い」

まさしくその通りの結果だと思いませんか。

 A玉を造った時に不良品として出るB玉は子供のころの遊び道具でした。

 B玉は最後までB玉なのです。最近報道されている食品偽装、産地偽装

は「B玉」を「A玉」に見せようとして利益を上げようとしているのです。

 私自身も、かつて先頭になって「B玉」を「A玉」に見せる仕事をしていま

した。

 だからこそ、品質管理、衛生管理、倫理感の重要性を皆さんに伝えたい

のです。

あなたの工場の責任者は、お客様を見ていますか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

美少年酒造 HP http://www.bishonen.co.jp/

お詫び

 今回報道されております件につきまして、大変申し訳なく深くお詫び申し

上げます。また、平素からご愛飲していただいているお客様、ご支援をい

ただいている方々を裏切ってしまったこと重ねまして深くお詫び申し上げ

ます。いくら経営が厳しいとはいえわたくしがやってしまったことは、弁明

のしようがありません。皆様方に多大なるご迷惑をおかけいたしまして

誠に申し訳ございません。

平成21年4月3日

美少年酒造 株式会社

熊本県下益城郡城南町隈庄401

代表取締役社長 緒方直明

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

美少年酒造社長、辞任の意向 三笠フーズからの裏金問題

2009年4月1日22時44分  朝日新聞より引用

 

 事故米問題で起訴された三笠フーズから等級を高く見せかけた米を納

入させ、裏金を受け取っていた美少年酒造の緒方直明社長(61)は1日、

熊本県城南町の本社で、従業員らに経緯を説明し、謝罪した。同社関係

者によると、社長は「事実の解明や経営に道筋をつけ、責任を全うした時

点で進退を明らかにする」と述べ、いずれ辞任するとの意向を示した。同

社には、朝から問い合わせや苦情の電話が殺到したという。

 美少年酒造は年間に仕入れる米約600トンのうち、30トン程度の1等

米を三笠フーズの関連会社に預けて精米を依頼しながら、実際は3等米

を納入させ、三笠フーズ側が1等米の転売などで得た差額を受け取って

いたとされる。20年以上前から続いており、07年の裏金は約140万円。

主に不良債権の処理に充て、緒方社長が私的に使った分もあるという。

 美少年酒造は1879年の創業で清酒や焼酎などを製造し、従業員は

約60人。昨年9月に三笠フーズの事故米納入が発覚して売り上げが激

減。社長の次男の緒方伸太郎副社長(33)が県庁内で販売会を開くな

ど、自社商品の安全性をPRしてきた。副社長は裏金づくりについては

30日に初めて知らされたといい、取材に「社長は大変なことをしてくれた」

と漏らした。

 蒲島郁夫知事は「一生懸命応援し、業績回復にも貢献したと思うので

残念だ」と語った。九州農政局は「米の流通に問題があったかどうか、

調べることになるだろう」と話している。

 

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)