=================================食品工場の工場長の仕事とは===

■■   安全の基本を身につける

■■■                            2008年12月14日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 今晩放送のNHKスペシャル「追跡!“国産食品”偽装」はお勧めです。

チャンネル :総合/デジタル総合

放送日 :2008年12月14日(日)

放送時間 :午後9:30〜午後10:20(50分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

「社風」が良い会社はやっぱり強い!―胸を張って仕事をしたいあなたに贈る

                        (KAWADE夢新書) (新書) 内海 実 (著)

内部告発の行方が良く理解できます

 自動車メーカーで働いていた著者が、物語風に、三菱自動車のリコール隠し

を描いています。リコール隠しが起きたのは結局「社風」が原因としています。

 社風は人間に例えると性格、個性のような物です。社風は、人柄のような物

です。

 社風が社会をなめていると、「バレなきゃいいじゃないか。どうせ、よそだって

みんなやっていじゃないか」と言って、賞味期限の切れた食材を使用したり、

お客の残した物を使い回し足り、産地を偽装してしまうのです。

 内部告発を行った結果がどうなってしまうか是非読んでみてください。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4309503497

 

 

生きる意味 (岩波新書) (新書)                  上田 紀行 (著)

ボーナスで悩んでいる方にお勧めです

 今年もボーナスが出たと思います。ボーナスの支給額が昨年よりも減ってし

まうと、自分自身の評価が下がってしまったような気分になりませんか。

 私たちは、子供の頃から数値で評価されています。数学で100点とっても、

英語で60点であれば「なんでもっと勉強しないのよ」と親に叱られてしまいま

す。

 自分の行動に対して数字が出ないと不安になってしまいます。

 一部屋に一台テレビがあって、ノートと鉛筆も充分にある日本なのに、時間

が充分に有ったときに、描く「夢」が無いのです。

 鉛筆のノートがあっても「夢」が描けないのは非常に寂しいと思いませんか。

 ボーナスの評価が人生のすべてでは無い事を教えてくれる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/400430931X

 

 

 

私が書いた本です。

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

著者 河岸宏和    価格 1575円(税込)(本体1500円)

ISBN 978-4-7980-2007-5

25年の経験を本にしました。

 食品工場の衛生管理、品質管理のほか災害発生時の危機管理まで、安全

安心な食品を安定して供給できる食品工場の運営管理のノウハウを実践的に

解説しました。

 不二家事件、ミートホープ事件、毒餃子事件と食にまつわる事件が立て続け

に発生し、食品メーカーにとって食の安全と品質確保は緊急の課題となってい

る一方、災害や停電の発生、資材不足などで生産停止に追い込まれるメーカー

も少なくありません。

 本書は、食品工場で25年の経験を持つ私の経験をもとに、食の安全安定

確保の具体的な施策のほか、クレーム対応や社員教育まで、実務で使える

ノウハウが満載に詰まっています。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4798020079/503-6974328-7135903

 

=============================================================

★☆ ====================

 安全の基本を身につける

=========================

労働安全衛生法

 食品工場で働いているとケガをする可能性が出てきます。仕事中にケガをす

ることを労災と言います。

 労災を防ぐための法律は労働安全衛生法があり、その目的には次の様に書

いてあります。

 第1条この法律は、労働基準法(昭和22年法律第49号)と相まつて、災害の

防止のための危害防止基準の確立、責任体制の明確化及び自主的活動の促

進の措置を講ずる等その防止に関する総合的計画的な対策を推進することに

より職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の

形成を促進することを目的とする。この法律は安全上最低の事が定められてい

ます。

 

5Sとはなにか

 5Sとは整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、清潔(Seiketu)、習慣

(Syukan)の頭の文字が全てSで始まるので5Sと言います。

 この工場の基本的な考え方は世界共通の言葉になり、世界中でゴエスと呼ば

れています。

 5Sのうち整理、整頓、清掃は工場の基本中の基本で必要な物が必要な所に

あり、衛生状態が保たれているためにも必ず実行する必要があります。

 

5Sの効用

 5Sを工具で実行すると必要な工具を直ぐに取り出す事とが出来て作業効率が

上がります。清掃に使用するホースなども使用しないときに巻き取って保管して

おくことで床に這っているホースにつまずいて転ぶこと等が無くなります。

 

不安全行動は何故起こるのか

 作業になれてくると清掃するときに設備を止めてからゴミを取る事になっている

作業を設備が動いている状態で清掃を初めてしまいます。

 いつもはうまくいくのですが、頭の中で作業以外の事を考えているときなどに手

が設備に挟まってケガをしてしまいます。

 設備を止めて清掃を始めるという原理原則で作業を行っていればケガはおきま

せん。

 作業に慣れてくると、そう言った原理原則を守ることを格好が悪いと思い始めて

しまいます。

 

不安全状態を撲滅する

 どのような作業が不安全行為になるか常日頃から考える場面を設定します。

 危険予知訓練(KYT;Kiken Yoti Kunnren)といいます。どうしたらケガをする

か、今の職場で可能性を考えます。

 いろいろな事を考えることで自然に不安全な行為を行うことが防ぐ力が身に

付きます。

 

安全で快適な職場造り

 工場で作業して労災が発生するとケガをした本人が一番不幸になります。

 工場も労災が発生すると労働監督署への届け出などが必要になりますが、

一度ケガで失った指などは戻ってきません。

 一瞬の不注意が一生のケガとなってしまいます。労災は決して起きてはなら

ないのです。

 運動を始める前には準備運動を必ず行います。運動と同じように工場で働く

前に準備運動を行って作業者がお互いに不安全行為を注意し合うような快適

な職場を作り上げて行きましょう。

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』