========================================食品工場長の仕事とは===

■■   笑顔で大きな声で話すこと

■■■                            2007年9月2日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。今週お薦めの本は少し古い本ですが、アマゾ

ン等で中古本があれば一度は読んだ方がいい本です。図書館と言う方法も

ありますが。。。

食がわかれば世界経済がわかる (大型本)  榊原 英資 (著)

 食い物のまずい国の人間は信用できないと著者は言い切ります。日本、中

国では医食同源と言う発想があります。

 アメリカでは自動車と同じようにハンバーグ、フライドポテトをコンベアーで造

るように仕上げてしまったと説明をしています。軽いタッチですが、世界の食の

流れを知るにはいい一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4163680209/249-0151581-1769102

この本は最近の本です。

アメリカのベジタリアンはなぜ太っているのか? (単行本(ソフトカバー))

矢部 武 (著)

 アメリカ人は直ぐに結論を求めたがっている。日本人も最近はアメリカ人の用

に直ぐ結論を求めたがっている。そのせいか、直ぐに切れる若者や、直ぐに殺

人を犯してしまうと、著者は説いています。

 この著者も直ぐに結論を出してしまっている、アメリカ人のような気がします。

 ただ、日本人の首相も世界に対してもっと自信を持って話すべきだと言うとこ

ろはうなずける一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4860632184/249-0151581-1769102

=============================================================

★☆ ====================

 笑顔で大きな声で話すこと

=========================

笑顔で大きな声で話すこと

 私の一番好きな映画はハリウッド映画の1990年ジュリアロバーツ主演の「プ

リティーウーマン」です。この映画は「3000」という題名で、世の中で最低な二人

の映画の予定だったそうです。無教養なフッカー(売春婦)と誰でも服従させてし

まうハンサムだけど醜い男の最低な二人の物語でした。その映画をデズニーがき

れいに仕上げたのがすてきな映画「プリティーウーマン」です。ジュリアロバーツ

の出演は決まっていたのですが問題は相手役でした。

 優しさがあって、しかも服従させることが嫌みではない配役がいないか、検討

した結果リチャードギアに決まったそうです。結果としてとてもすばらしい映画に

なりました。20世紀のラブコメディではこれ「プリティーウーマン」以上の映画は

ないと思います。「プリティーウーマン」のすばらしさは脚本にもあると思います

が、何よりジュリアロにバーツがfunnyにfunny(滑稽に)に演じている事につき

ると思います。

 ジュリアの滑稽に大きな靴を履いてどかどかと演じている「プリティーウーマン」

を見た人すべての人にジュリアのすばらしさが伝わるのではないかと思います。

この映画を見てホテルで女性を口説く時にシャンパンとイチゴの手法を試して見

た人も多いと思います。自分の持っている熱い想いを人に伝えることは非常に難

しい物です。その難しさをジュリアは「笑顔」で伝えてくれました。人前で話すこと、

教育を実践したり、営業マンが商売に行ったり、近いところでは、家族と話すこと、

恋人と話すこと、などいろいろな事があります。話している時に「どうせみんな聞い

ていないのだ。次の日になって、何で話したことが伝わっていないのだろう。」と

悩むことがあります。国と国の約束が実際現場で働いている方に伝わっていない

事例があります。

 アメリカ産牛肉に背骨が付いたまま日本まで輸入されてしまいました。背骨を

肉に付けて日本に輸出してはいけないと国と国で決めた簡単な取り決めが末端

の作業員まで伝わらないいい例です。本当に、作業されている方に、「背骨を日

本向けの商品に付けては、いけませんよ。」と責任者が伝えたかどうかは、判り

ませんが、いかに決めた事を末端まで伝えることが難しいかが理解できる事例

です。

 人に思いを伝えるときの原則として、次のメラビアンの法則があります。アメリカ

の心理学者アルバート・メラビアン教授による、第一印象でのコミュニケーションの

3要素とその重要度(インパクト)を図る実験では、言葉チャンネル(何を話すか)

よりも声+身体チャンネル(非言語要素)が93%とインパクトの大多数を示している

と言いわれています。「話の内容」も大切な要素ですが、それ以前に、いかに相手

の心をつかむかが重要視されるといっても過言ではありません。 なんとこの法則

では、言葉が持っている内容は、7%しか相手に伝わらないとされています。 

 

自分の想いを人に伝えるって本当に難しいですね。

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』