==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    メンバーをやる気にするために

■■■                            2009年10月4日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

セミナーの案内です。

「食品期限設定における科学的決定法と期限切れ商品の取り扱い」

日時 平成21年10月26日(月)10:00〜18:30

会場 [東京・蒲田] Pio C会議室

私も講師を行います。

http://www.gijutu.co.jp/doc/s_910122.htm

講師割引がありますので是非受講してみてください。申込時に河岸の

紹介と是非伝えてください。↓↓↓↓↓

http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/syousemi95.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

食ショック (単行本)

読売新聞社「食ショック」取材班 (著)

食が抱える問題点は

 読売新聞の連載を纏めた本です。食の問題、食品が今、抱える問題を

冷静に書いて有ります。

 食品の安全を考える事例が載っています。

 減塩した塩辛が食中毒が起きてしまうなんて、保存食の見本であるよ

うな塩辛で食中毒は起きるはずは無いのです。

 しかも、起きてしまった食中毒菌は腸炎ビブリオ菌だったのです。食

塩を10%キチンと使用していれば起きるはずもない食中毒なのです。

 健康を考えて減塩の塩辛を食べた結果が食中毒になってしまうって

何か皮肉だと思います。

 伝統的な塩辛と同じ取り扱いが出来ない塩辛が世の中に出てしま

っているのです。

 食品の安全とは何か

 飽食のコスト

 食文化と食習慣

 いまの日本が抱える食の問題を見つめることが出来る一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4120040410

★5個です。

 

 

戦争絶滅へ、人間復活へ―九三歳・ジャーナリストの発言 (岩波新書)

                        むの たけじ (著), 黒岩 比佐子

93歳の叫びを

 もと朝日新聞の記者の方が書いた本です。日本が行って来た戦争と

は何か。

 日本人はどうして、問題を起こしても責任を取らずに人の性にして生

きて来られたのか。

 日本人は高度成長期から他者依存の生活になり、何か具合が悪け

れば人のせいにする。主語がない状態で来てしまっています。

 国家にも政府にも、国民にも「主語が無い」生活をしているとむのさ

んは叫んでいます。

 バブルが弾けて思うようにいかなくなったら、全部他人の性にする、

社会が悪い、親が悪い、あいつが悪い。。。。。。

 だから、自分という物をますます見失ってしまった。そんな若い人が

増えてしまっていると、鋭く30代の世代を説いています。

 自分として自分自身として何をしたらいいのか、自分は何かを考え

直すときに是非一読してみてください。

 すべての世代の人にお勧めです。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4004311403

★5個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ======================

 メンバーをやる気にするために

===========================

読者の方から質問を受けました。どんな質問でも必ず回答いたしますので

是非 質問を お願いします。

ご質問は http://form.mag2.com/rouvoviami 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご意見・ご感想:

 私は、調味料のメーカーで食品安全チーム(9名)のメンバーの一番下っ

端で、HACCPシステムの立ち上げから関わっています。

 システムを動かし始めて、2年半経とうとしています。システムに必要な

文書の作成や仕組み作りなど、不十分なところはありますが、ほとんど一

人でHACCPシステムを作ってきました。

 そのため、チームが形だけのものになってしまい、運用も自分任せにな

ってしまいました。

 質問ですが、チームを機能させたいのですが、チームリーダーや他のメ

ンバーをやる気にさせて、システムを効果的に機能させるには、どうすれ

ば、良いでしょうか?

 何か妙案がありましたら、教えていただけないでしょうか? 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メンバーのポジションは明確になっていますか

 プロジェクトを進めるときに、自分で優秀だと思っているリーダーはつい

自分自身で仕事を進めてしまいます。

 高校野球でいえばピッチャーで4番を打っているような物です。

 高校野球であれば、150kmを投げる投手がいればノーヒットノーランも

可能です。

 ノーヒットノーランでしかも自分でホームランを打てば試合には勝つことが

出来ます。

 しかし、高校の頃の松井秀喜選手のようにすべての打席を敬遠されてし

まえば、得点ををとる事が出来ずに試合に勝つことはできません。

 仕事が出来るたった一人のリーダーががんばっても仕事はうまく進まな

い物です。

 メンバーの役割は明確になっていますか。

 質問者の方は、メンバーのすべての仕事を行う事が可能だと思います。

 しかし、メンバーの方は、自分のすべき仕事が明確になっていますか。

 どんな仕事をどんな風に何時まで仕上げるか、明確な答えを見せてあげ

ていますか。

 優秀なリーダーこそ、自分の出来る事は自分で行う事をせずにメンバー

に任せる物です。

 メンバーが行き詰まってしまってもあなたリーダーが助けることが出来る

と思います。

 

人間はいい仕事をしたい物です

 HACCPのシステムの目的はなんですか。

 メンバー一人一人の仕事の成果は何で現れてきますか。

 メンバーの仕事がうまく行った時に何が工場として効果が出てくるはず

ですか。

 工場の目的は生産が増えて利益が上がることが最終の目的になるは

ずです。

 結果としてメンバーの評価があがり、給料が増えることがメンバーのや

る気を上げるはずです。

 リーダーのあなたは、メンバーの給料を上げる努力をしていますか。

 「給料なんて」っていわれる方もいますが、仕事の成果として給料が位

置づけられれているはずです。

 いい仕事をして成果が出たら、みんなの前でどうどうと褒めてください。

 メンバー同士の拍手には思いがけないほどの効果があります。

 メンバーを褒めて、拍手して、給料があがる、そんなすばらしい組織にな

ることを楽しみにしています。

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)