==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    87 包装材料、ラベルなどの保管状況

■■■                            2010年5月23日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。今日は雨の予想ですがいまの所晴れていま

す。テニスができると いいな。ツイッターをしています。

食について是非合智しませんか。

https://twitter.com/ja8mrx

まだこんな事やっているのですね。

 精米日から1か月を超過した袋詰精米を引き上げ、再度別の袋に詰め替え、

袋詰精米の精米年月日欄に詰め替えた日を表示し、2009年9月〜ことし3月

に398kgを再販売した。さらに、返品精米20kgを袋詰精米に混入させ販売し

ていた。

 http://www.ryutsuu.biz/commodity/c051917.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のセミナー、講演会の案内です。

●2010年6月23日 イカリクリンネス大学 松山講座 

  http://ja8mrx.la.coocan.jp/458ikari.ppt

●2010年6月24日 食品技術セミナー 於;東京千代田区 

  5月下旬に告知します。無料の予定です。→ 満席になってしまいました。

●2010年6月25日(金)於;東京 「食品表示Q&A講座」

  http://www.gijutu.co.jp/doc/s_006135.htm

講師割引き

http://ja8mrx.la.coocan.jp/100625kousi.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「食品期限設定試験における科学的根拠構築/実証手法 」の通信講座を

開講します。

http://www.gijutu.co.jp/doc/t_00504.htm

著者割引もありますので、是非受けて見てください。

http://ja8mrx.la.coocan.jp/syouhi.pdf 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

臓器の急所―生活習慣と戦う60の健康法則 (角川SSC新書) (新書)

吉田 たかよし (著)

10の臓器について

 脳などの十のの臓器について、60の健康法が書かれています。

 ただ注意しなくちゃ行けないと言った書き方では無く、なぜ就寝前のい

っぱいの水が脳梗塞を防ぐのかが具体的にかかれています。

 例えば、睡眠中は脱水状態が長時間継続することで血液が濃くなって

誰もが脳梗塞を起こしやすい状態になっているので、それを防ぐために

就寝前の一杯の水が有用とかかれています。

 臓器をいたわりたい方にお勧めです。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4047315079

★4個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ==========================

 87包装材料、ラベルなどの保管状況

===============================

何日分の在庫があるかわかる在庫表になっているか

 包装材料は農畜産物と異なり印刷と言う工程が入ります。

 フイルムラベルなどは在庫の占める絶対の面積が少なくて済むので在庫

量を間違えて不足してしまう場合が多くあります。

 作業する直前にラベルが足りないと現場の作業員の方が行っても間に合

わない場合があります。

 特にPBの商品を委託している作業場の場合は一枚のラベルが欠品して

も商品を作ることはできません。

 在庫表の中に、印刷を頼んでから納品されるまでに何日かかるか、今の

在庫量は何日分、何パック分の在庫量であるかわかるようになっているこ

とが重要です。

 ラベルなどは印刷する単位もありますから、印刷メーカーで在庫を持って

いる場合もありますので、印刷メーカーの在庫量も確認できる帳票が必要

です。

 PB商品のラベルなどは規格変更時に数量の確認が必要になりますので、

点検時に在庫量把握の仕組みができているかどうかの点検が重要になりま

す。

 

室温は夏暑く、冬寒い保管庫のことではありません

 包装材料、フイルムの保管は室温保管されています。

 夏暑く、40℃を超えるような屋根裏の保管庫ではフイルムが変質してしま

います。

 冬季にマイナスの保管庫ではフイルムなどのプラスティック商品は割れや

すくなりクレームにつながります。

 室温保管の温度とは10℃から40℃の間の事です。

 直射日光が当たっている部屋、ボイラー室に保管されている状態は論外に

なります。

 深絞り包装機、ピロー包装機などに使用するフイルムは、フイルムを立てて

保管することが重要です。

 プラスティック商品も商品が劣化しますので、何時製造した商品かわかるよ

うな管理が必要になります。

 

すべての包装材料の表示を確認する

 仕入れ先の工場が表示違反で当局に摘発され報道されると、コンプライア

ンスを宣言している会社では原材料の仕入れを続ける事はできなくなります。 

 保管されている包装材料の一括表示などの表示の部分をすべて確認する

必要があります。

 一括表示に問題は無いか、優良誤認表示が無いか等を自社の製品と同じ

ように点検することが大切です。

 「このフイルムは廃棄予定です」

 「このフイルムは使用していません」

 と言い訳しないで済むように管理が行われていますか。

 

 

表示の点検に自信の無い方にはお勧めです。

私と一緒に表示について考えて見ませんか。

 ●2010年6月25日(金)於;東京 「食品表示Q&A講座」

  http://www.gijutu.co.jp/doc/s_006135.htm

 著者割引もありますので、是非受けて見てください。

 http://ja8mrx.la.coocan.jp/syouhi.pdf 

 事前に質問も受け付けます。

 

 

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。