==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    商品の表示の基本の基本 3

■■■                            2010年6月13日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。最近工場に行くと「メルマガ読んでいますよ」

と声をかけてくれる方がいます。非常にうれしいものですね。

ツイッターをしています。

食について是非合智しませんか。

https://twitter.com/ja8mrx

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のセミナー、講演会の案内です。

●2010年6月23日 イカリクリンネス大学 松山講座 

  http://ja8mrx.la.coocan.jp/458ikari.ppt

●2010年6月24日 食品技術セミナー 於;東京千代田区 

  5月下旬に告知します。無料の予定です。→ 満席になってしまいました。

●2010年6月25日(金)於;東京 「食品表示Q&A講座」

  http://www.gijutu.co.jp/doc/s_006135.htm

講師割引き

http://ja8mrx.la.coocan.jp/100625kousi.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「食品期限設定試験における科学的根拠構築/実証手法 」の通信講座を

開講します。

http://www.gijutu.co.jp/doc/t_00504.htm

著者割引もありますので、是非受けて見てください。

http://ja8mrx.la.coocan.jp/syouhi.pdf 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

ネットの炎上力 (文春新書) (新書)

蜷川 真夫 (著)

 読みたい記事は何か

 J-CASTニュースの発行人が書いた本です。人間が知りたいニュースは

何か。

 日経新聞、四大新聞を読んでいる人でも実はスポーツ新聞のネタが知り

たかったりすると思います。

 本当は人間は野次馬なのかもしれません。

 検索エンジンで知りたい単語の検索をするとなぜか「J-CASTニュース」に

引っかかる事が多いのです。

 新しいメディアは確実に変化してきています。

 インターネット時代のニュースとは何かを考えるために参考になる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?node=10&page=5

★4個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ====================

 商品の表示の基本の基本 

=========================

最終商品のラベル、包装フイルム、段ボール表示

 商品の表示と言うと、一括の枠内表示だけだと思いがちですが、商品の

パッケージに書いてある事がすべて表示になります。

 極端な話であれば、お弁当で北海道産と書いていなくても北海道の形を

した弁当箱で弁当が造られていれば北海道産とお客さんが思い込むので

弁当自体が北海道産で無ければならないということになります。容器の形

なども含まれます。

 商品に表示している様々な言葉の意味をお客さんの尋ねられたときの適

切に回答することができますか。

 商品に表示した言葉はお客さんからの問い合わせに対して、適切に、論

理的に回答できることが必要なのです。もちろん関連法規に違反した言葉を

使用する事はできません。

 商品に書かれている言葉についてすべて理論的に説明できるか、説明の

ためのデーターがあるか確認をします。

 たとえば、「業界初の○○」と表示している場合は、本当かどうか、また業

界の二番目は何処になるかの資料が必要です。

 私が良く、確認する表示ミスは、「○○博覧会金賞受賞」と言う表示で、実

際に受賞した賞状に書かれている商品名と違う商品に「○○博覧会金賞受

賞」と表示している場合があります。

 「○○博覧会金賞受賞」と表示できるのは、受賞した商品のみが表示でき

るのです。

 

 枠内の一括表示の確認は新鮮な目で行う事が必要です。自社の工場の製

品を点検する訳ですから、「間違えていない」前提で確認するのではなく「間違

えているかも知れない」という気持ちで点検することが必要です。

・ 一括表示点検の項目

1. 一括表示の項目が足りているか

2. 一括表示の文字の大きさは8ポイントか

3. 原材料は使用重量の多い順になっているか

4. 添加物は使用重量の多い順になっているか

5. 固有記号は届出書とあっているか

6. 製造者、販売者はあっているか

1.一括表示の項目が足りているか

 一括表示の必要な項目は商品によって異なります。必ず法律と照らし合わ

せての確認が必要です。

 一括表示を何箇所かに分けて表示する場合は、枠内表示のところにその

記載場所の表示が必要です。例「反対面表示」「枠外下部表示」などと表示

します。

 

2.一括表示の文字の大きさは8ポイントか

  8ポイント以上の文字の大きさが必要です。表示可能面積が狭い(150

cm以下)の場合は5.5ポイント以上の文字が使用できます。

  8ポイントの文字で高さは8ポイントの大きさでも、幅を狭くしている場合

がありますが、高さ、幅とも8ポイントの大きさである事が」必要です。

 食品の表示は見やすく書くことが大切です。透明フイルムで、食品の色と

同じインクを使用していると食品表示を確認することができません。

 バーコードと同じように読みやすく印刷することが大切です。

 

3.原材料は使用重量の多い順になっているか

  原材料は水を除いて使用している量の多い順に記載する必要がありま

す。

 加工でんぷんを使用している場合は、●●より添加物扱いになるので、原

材料表示ではなくなります。

 

4.添加物は使用重量の多い順になっているか

 使用している添加物は多い順記載する必要があります。「添加物の多

い順に記載することなんか出来ないよ」「計算なんか出来ない」「だって

原料メーカーが公表してくれないから」どの言葉も良く聞きます。

 しかし、現在の法律では、添加物も使用量の多い順に記載することが

法律上必要になります。

 添加物を多い順に並べるために使用した計算の根拠となるワークシー

トは保存し、監査の時に確かめるようにします。

 

5.固有記号は届出書とあっているか

 製造者、販売者の後ろにつけている製造所固有記号が届けてあるか

どうか、届けている住所があっているか。特に、工場の移転、本社の移

転などを行った場合は注意が必要です。固有記号の届出書を確認して

間違いがないか点検することが必要です。

 確認は製造工場と販売者の両方の住所、屋号があっているか確認を

行います。

 

6.製造者、販売者はあっているか

 製造者住所、屋号は営業許可証と確認します。私が点検した中で住

所が実際と異なる場合、屋号が異なる場合が多々ありました。

 先入観を持たないで点検する必要のある項目です。

 必ず保健所発行の営業許可証と確認を行います

 

 

私と一緒に表示について考えて見ませんか。

 ●2010年6月25日(金)於;東京 「食品表示Q&A講座」

  http://www.gijutu.co.jp/doc/s_006135.htm

 著者割引もありますので、是非受けて見てください。

 http://ja8mrx.la.coocan.jp/syouhi.pdf 

 事前に質問も受け付けます。

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。